九電工グループ
-

よくある質問

  1. ホーム
  2. 採用情報
  3. よくある質問

応募について

応募にあたり、必要な資格はありますか?

新卒者の採用に必須の資格は特にありませんが、弊社では1級管工事施工管理技士、消防設備士を取得することを推奨しており、年一、二回の試験に未取得者は受験しています。また、高所作業車の運転など業務を行う上で必要になっていく資格はございます。

職種別採用は行っていますか。

設備工事技術職(施工管理)を現在行っております。

学歴や転職回数の条件はありますか?

ございません。

選考について

選考プロセスについて教えてください。

適性検査、履歴書による書類審査後、面接を行います。

応募から採用まで、どれくらいの日数がかかりますか?

面接から二週間以内には採否の連絡をいたします。各種都合によりご連絡が遅れる際には、面接時にご相談いたします。

職種の希望は出せますか?

設備工事技術職(施工管理)の応募となります。

土日祝での面接は可能ですか?

面接は平日のみ行っております。

オンラインでの面談・面接参加は可能ですか?

現在は行っておりません。出来る限り対面で考えておりますが、必須であればご相談ください。

昼休みや終業後など、業務時間外で面接をしてもらえますか?

基本的には09:00~16:00の間で面接を行います。その他の時間を希望する場合は、ご相談いただければ可能な限り合わせます。

工業系の高校を出ていないですが、応募できますか?

可能です。入社後に研修でしっかり教育いたします。

入社後について

試用期間はありますか?

約3ヵ月です。

勤務地はどこですか。 または、転勤はありますか?

福岡市内及び近郊地域が勤務地となりますので、転勤はございません。

配属されてからのフォロー体制について教えてください。

先輩社員によるOJTが基本です。その他、新入社員フォロー研修、階層別研修など経験に応じた研修がございます。

平均残業時間はどのくらいですか?

月平均30時間です。※36協定における特別条項あり

服装に規定はありますか?

指定の作業服を貸与いたします。

リモートワークはできますか?また、出社のバランスについて教えてください。

現時点で行っておりません。

福利厚生・各種制度

休暇に関する制度はどのようなものがありますか?

週休二日制(繁忙期の休日出勤あり)有給あり。

有給休暇の平均取得日数はどのくらいですか?

約13日です。

寮・社宅に入ることはできますか?

寮・社宅はありません。家賃手当あり(家賃の50%負担※上限あり)

出産、育児に関する制度について教えてください。

産前産後休業、育児休業など利用できます。

ページのトップへ